森のお話し会&地球の役割を受け取るイメージワーク、4/24(水)開催しました。
この日は満月。
そして、2,3日雨が続いていました。
当日の天気予報も雨。
東屋があるので雨でもお話しできるから雨でもやることは決めていたのですが、森の散策はできないかもなぁ、と思っていました。
当日、朝。
前日の夜の大雨もあがり、雨に洗われた空気がスッキリ気持ちいい。
最近は黄砂で山が霞んでいたのですが、久しぶりに遠くの山までくっきり見える。
雨のおかげ。
矢田山遊びの森に着いて、森の散策。
雨でぬかるんでいるだろうと長靴で行ったのですが、長靴でなくても大丈夫でした。
鳥の声がこだまし、様々な風が通り過ぎる中、森を歩きました。
そして、森を出てお話しする東屋までゆっくり歩く。
平日の雨予報の日、誰もいなくて、だたただ鳥の声が響き渡ります。
同じ時間、森から少し行けばすぐ住宅地、日々の生活が営まれています。
同時にこの2つの空間が存在していること、すぐ近くで。
この地面はどこまでいっても森のエネルギー、大きな森の中に私たち人間が住まわせてもらっている、ということが分かります。
東屋でお話しをするのですが、曇りの森、寒い。
最近は暖かくなってきていたので、この寒さ、想像以上。
途中で切り上げて、場所を移動。
車の温かさがありがたい。
平城宮跡へ移動しました。
平城宮跡は平城宮の跡地が広ーい原っぱになっています。
そして、晴れてきた。
青空が見え、日差しが暖かい。
お日さまの光の中でポカポカ、地球の役割を受け取るイメージワークをしました。
目をつむり、イメージワークをしていると、気持ちいい〜。
終わると、暖かいを通り越して、暑い。。。
日陰へ移動。
一日でこれだけの気温差。
森の気候、太陽の光のパワーを実感する一日。
その間、たくさんお話しました。
ゆっくりと歩きながら、森を大地を鳥を風を太陽を感じながら。
今回行った矢田山遊びの森も平城宮跡も、私たちが日々を暮らしている場所のすぐ隣にあります。
一歩入ると別の空間・時間軸。
特に森は。
私たちの日常も森も今この瞬間共存しています。
実はつながっているこの空間、そんな普段意識しない視点を実感する一日。
ありがたい。
森のお話し会&地球の役割を受け取るイメージワーク開催しました
in 虫・植物・自然
コメントを残す